そう東京で一番高い道路のある奥多摩周遊道路の最高地点へ裏ルートの激坂道を使って。。

スタートして最初に撮影したのはココ。
雲行きが怪しかったけど 不安を感じませんでした。笑

北秋川の橋を渡ります。

最初のドヤ顔。
今日のサイクルジャージはフィレンツェでゲットしたキャンティクラシコを選択!

檜原きのこセンターの看板がある所から激坂が本格的にスタートします。
この写真を撮影した後に 何十年ぶりかでオニヤンマ(日本最大のトンボ)を目撃!
その飛行している姿をジックリと観察してしばし感動してました。
都会では ほとんど見れない貴重なトンボなのです。

反対側のロケーションはこんな感じで落石注意の看板が設置されてます。
このあたりからは携帯の電波は圏外となるため 何かあっても自己責任です。

じつはこの時空からポツリと雨が落ちてきてたので もしも雨量が強くなった場合には一目散で坂道を下らなければならないので やや不安な(^-^;です。

すでに最初の難間である最大18%の激坂を上ってきました(大汗)

フツーの方なら泣いてます…
これだけの坂を下から上ってくるのは イジメにあっているような感じですが自分で己に負荷を与えることで精神を鍛練するのです。
かなりの変人かもしれません!?

しかも空は相変わらず冴えない空模様。。

そしてまだまだ続く激坂ロード。

途中 カラダがキツくなり何度も心が折れそうになりましたが 気力で上りきることが出来ました!

さすがに最高地点(1146m)の場所には あいにくの怪しい空模様のため誰もいませんでした。
天気が良いと数十人くらいのサイクリストたちが記念撮影してるんだけど。。
(もちろん愛車と一緒にね)
僕だけでしたので自撮りしか出来ませんでした…
→内心は誰もいなくて嬉しいんだけどナ!笑

ココへは今回を含めて三度目。
(ちょっとハニカンデる顔)

本当は10分くらいはゆっくりしていたかったんだけど またしても雨がポツリと降ってきたので下山することにしました。
上りはノラ・ジョーンズの曲を左耳だけで聴きながら着たので 下りはジムのトレーニングで使用しているノリの良いテンションの上がる曲にしました。
(両耳で聴くのは危険なので片側のみ)
気を張って下りなくては 事故につながるのでアップテンポを選択します!
上りは2時間14分で下りは安全にゆっくりの1時間で無事に到着。
その場所は日帰り温泉なので 汗を流しリラックス。

シエスタをしてから帰路の着きました!
※帰り道に目の前をゆっくりと飛行するオスプレイを見て ちょっと怖さを感じました。
いろいろと問題を起こしているのでね。。